求人情報
 
求人内容
事業所名 事業所紹介 必要資格
求める人材像等
求人数

福祉型障害児入所施設
自然豊かな緑に囲まれる土地にある、定員40名の知的障害児の入所施設です。集団での生活、遊び、学習、労働等を通して障害の軽減を図り、心身ともに健やかで豊かな人間に成長・発達できるように育成・援助を行なっています。運動会・収穫祭・スキー旅行等の行事に加え、七夕・クリスマス会、節分など季節行事を行なっています。職員は保育士、社会福祉主事、社会福祉士のいずれかを持っています。 <必要な資格>
保育士または社会福祉主事

  
>>詳しく見る
 
 2名

障害者支援センター未来
多機能型事業所(生活介護事業・就労継続支援B型事業)です。利用者の定員は生活介護が25名、就労継続支援B型が15名です。作業内容としては、農作業(畑作・稲作・椎茸栽培・果樹栽培)を中心とし、手工芸、製パン、創作活動を行なっています。他に、夏の宿泊キャンプ、冬のスキー旅行など、楽しい活動を行なっています。平日の日中活動の支援と共に、必要に応じてグループホームの生活の支援にも携わります。職員は社会福祉士、保育士、社会福祉主事、介護福祉士、看護師等の資格を持っています。資格がなくても働けます。 <必要な資格>
資格がなくても可。
社会福祉士あると良い。

<求める人材像>
農業や手工芸などの創作活動やアウトドアを利用者と一緒に取り組みたいという気持ちのある方。

 
>>詳しく見る
2名

障害者支援センター未来 永井事業所
令和3年1月に、土浦市永井で開所した定員30名の生活介護事業所です。作業内容としては、農作業(畑作・果樹栽培)を中心とし、創作活動を行なっています。他に、夏の宿泊キャンプ、冬のスキー旅行など、楽しい活動を行なっています。平日の日中活動の支援と共に、必要に応じてグループホームの生活の支援にも携わります。職員は社会福祉士、保育士、社会福祉主事、介護福祉士、看護師等の資格を持っています。資格がなくても働けます。 <必要な資格>
資格がなくても可。
社会福祉士あると良い。

<求める人材像>
農業や手工芸などの創作活動やアウトドアを利用者と一緒に取り組みたいという気持ちのある方。

 
>>詳しく見る
1名

グループホームほっとハウス
ほっとハウス作谷(3棟:入居定員6名、6名、5名)のグループホームと、ほっとハウス平沢(2棟:入居定員:5名、4名)、ほっとハウス平沢(2棟:入居定員9名、9名、短期入所2名)日中サービス支援型のグループホームです。入居者は、平日の日中は通所作業所に通い、夕方~朝と土日はグループホームで過ごします。業務内容としては、入居者の身体及び精神の状況並びに環境に応じて、入浴、排泄、食事等の介助・支援、相談、余暇活動その他日常生活上の援助といった入居者の生活全般に関わります。職員は社会福祉主事、介護福祉士、調理師等の資格を持っています。資格がなくても働けます。 <必要な資格>
資格がなくても可。

<求める人材像>
利用者の生活支援に興味のある方、利用者の生活が充実できるように共に考えられる方。

 >>詳しく見る
3名

児童発達支援事業所 すたーと
令和元年7月に開所した定員10名の児童発達支援事業所です。2歳頃~小学校入学前の発育や成長に不安や心配のあるお子さまを対象としています。自然豊かな環境下での心身ともにのびのびとした療育を目指しています。 <必要な資格>
保育士または社会福祉主事。

相談支援事業所
相談支援事業所では、つくば市の委託を受け、専門員が福祉サービスの紹介や利用の調整など障害を持つ方々の生活全般における様々な相談支援を行っています。障害を持つ方及びそのご家族と一緒により良い生活について根気よく考えることができるかたを募集します。 <必要な資格>
社会福祉士または精神保健福祉士

2名
 
給与・福利厚生
給与  基本給 短大・専門学校卒:165,100~229,500円 R3年度実績、各種手当支給有
大学卒:     196,045~246,400円 R3年度実績、各種手当支給有
 ※資格の有無・経験によって異なります。    
賞与 年2回(合計4.45月分) R3年度実績 
一時金 支給有(処遇改善加算、特定処遇改善加算)  
 昇給    
休日・休暇  年間休日数:113日    
年次有休休暇(初年度4月採用の場合は10日、他規定有)、夏休み、冬休み、慶弔等、特別休暇有、育児休業・介護休業有
 
待遇・福利厚生  通勤交通費 21,000円まで 、扶養手当有、住居手当 27,000円まで
社会保険(健康・厚生)・労働保険(労災・雇用)に 加入有、退職員制度加入有
 
 
 
応募・選考
応募方法 担当者へ電話連絡の上、履歴書を提出して下さい。施設見学も可能です。
募集期間 随時
選考方法 担当者による面接
応募書類 新卒:履歴書・卒業見込み証明書・成績証明書
既卒:履歴書・資格証明書・職務経歴書
連絡先 法人本部:029-867-0025 求人担当
 
令和4年度求人票
 

 TOPへもどる